川崎フロンターレを連覇に導き、2022年にはスコットランド・セルティックへ移籍した旗手怜央。
ファイト精神も強く、技術高いプレースタイルでファンやサポーターからも人気の高い旗手選手です。
そんな旗手選手の素顔や彼女情報、家族についてご紹介していきます。
Contents
旗手怜央のWiki風プロフィール
項目 | 内容 |
---|---|
名前 | 旗手 怜央 |
ニックネーム | レオ |
血液型 | A型 |
身長 | 171cm |
出身 | 三重県鈴鹿市 |
生年月日 | 1997年11月21日 |
高校 | 静岡学園 |
大学 | 順天堂大学 |
現所属 | セルティック |
2020年、川崎フロンターレに加入。プロデビューの年に主力選手に定着してなんと明治安田生命J1リーグで優勝を果たします!
日本代表でも2019年にU-22日本代表に選出され、ゴールも量産!2021年には11月にA代表に初選出。今後の活躍に期待が持たれています。
家族構成は?
気になる家族構成ですが、父、母、姉の4人家族です。
- 父
- 母
- 姉
- 弟(旗手怜央)
幼少期は父の影響で野球をプレーしていましたが、小学2年生の時からサッカーでも遊び、徐々にサッカー一筋になったそうです。
また家族は大切な存在のようで、家族アンケートでも尊敬する人物は父親であり、最後の晩餐は親の手料理と答えています。
父は高校野球で有名な「旗手浩二」
グーグルのサジェストキーワードに「旗手怜央 父親」というキーワードがありました。
検索してみると、旗手選手の父親はPL学園で有名な「旗手浩二」!
PL学園でショートを務めた父・旗手浩二さんは高校野球で全国準優勝を果たしています。また社会人チームで全国優勝を経験するなど名選手でした!
父・旗手浩二さんの経歴
- PL学園で全国準優勝(1984年)
- Honda鈴鹿硬式野球部で全国優勝(1994年)
PL学園で同じチームメイトだった清水孝悦さんは旗手選手をショートナンバーワンと語るほどです。
中日の片岡コーチのチャンネルに出るほどとは、野球界で有名な選手だったんですね。
旗手怜央の彼女はいるの?結婚してるの?
ファンによっては彼女や奥さんの存在が気になるますよね。
ネット上で調べてみました。サジェストには「彼女」が表示されます。みんな知りたいんですね。
ですが、妻や彼女に関する情報は出てきませんでした。
さらに「旗手怜央 元カノ」と調べても、ヒットはしませんでした。
日本代表に選出されるほどでありますので、今後彼女情報が出ることは十分にあり得ます。
インスタなどで登場すると良いですね。
旗手怜央の好きなタイプは?
川崎フロンターレの旗手選手紹介ページに詳細なアンケートがありました!
その中で、好きなタイプについても語っています!
設問 | 旗手選手の解答 |
---|---|
好きな女性のタイプ | 家庭的 |
異性のぐっとくるしぐさ | 笑顔 |
恋人、奥さんに求めるもの | 料理 |
結婚の決め手 | 一緒にいて楽しいかどうか |
恋人、奥さんに作ってもらいたい料理 | カレー、肉じゃが |
好きな芸能人(女性) | 新垣結衣 |
回答をみていると、家庭的で料理好きな女性が好きみたいですね。
また好きな女性芸能人は新垣結衣さんのようで、確かに笑顔がかわいい。もしかしたら将来意外な女性芸能人とお付き合いするかもしれません。
旗手怜央の年俸は?
旗手選手の気になる年俸はいくらなのでしょうか。
ファンにとってはぜひ知っておきたいものですよね。
プロ入りの川崎フロンターレに加入して以降、3年が経っていますが、どのように推移しているのでしょうか。
年 | 所属チーム | 推定年俸 |
---|---|---|
2020年 | 川崎フロンターレ | 460万円 |
2021年 | 川崎フロンターレ | 1000万円 |
2022年 | セルティック | 約1億5000万円 |
川崎フロンターレに加入当初は460万円程度でしたが、翌年には1000万円にアップ!
さらに2022年には10倍以上の1億5000万円まで年俸が上がっています!
プロ入りの当初から主力選手として活躍。そして、サイドバックからMFまでポジションをこなせるそのユーティリティー性が認められて大幅な年俸アップにつながったと考えられます。
旗手怜央の愛用スパイクは?
旗手選手は試合でどんなスパイクを履いているのか、ファンであれば気になりますよね。
ここでは愛用しているスパイクについてご紹介していきます。
高校・大学時代はミズノ製「モレリア」を愛用
高校時代はミズノ製「モレリア」を着用しプレーしていました。

モレリアの特徴としては以下が挙げられます。
- 約225gの軽量
- 人工芝、土、天然芝、全てに対応
- フィット感があり、選手からも好評
素足に近い感覚でプレーでき、土や芝でも思う存分プレーできる選手からも大人気のスパイクです。
川崎フロンターレでも同様のミズノ製「モレリア」を着用
ご覧の通り、川崎フロンターレ時代でもミズノ製「モレリア」を着用してプレーしているのが確認できます。
世界的にも有名な「モレリア」スパイク。このスパイクを履いて数々のスーパープレーを生み出したのかもしれません。
旗手怜央のベストプレーランキング!
旗手選手といえば、サイドバックや中盤MFといった幅広いポジションをこなせるユーティリティ選手です。
プレーできるポジション
- サイドバック
- 中盤MF(アンカー、ボランチなど)
川崎フロンターレでは中盤からサイドバックまでこなせていました。またドリブル技術やパス選手も素晴らしく、プロ入りからすでに主力級の選手として成長。
また川崎フロンターレの常勝軍団として押し上げた選手といっても過言ではありません。
旗手選手のスーパープレー集はファンの皆さんには必見です!
これまで数々の素晴らしいプレーを生み出して旗手選手のプレーをランキング形式で見ていきましょう。
第3位 ドリビルで運び、突然の一撃でゴール! vsベガルタ仙台(2021年)
- ゴールシーン:2:28
旗手選手のドリブルからの絶妙なシュートで決めてしまいます!
プレー解説
- 味方選手からボールを受けて、旗手選手がゴール前まで迫ります。
- 吸い付くようなドリブルでなかなか相手DFが詰められません。
- それを見て旗手選手がいきなり右足でシュートを放ちます!
- 相手GKもスピードに追いつけずにそのままゴールイン!
すでに82分の段階で川崎フロンターレが4得点決めていましたので余裕ある展開でしたが、それでも見応えあるシーンです!
第2位 スルーパスからの素早いシュートでゴール! vs浦和レッズ(2021年)
- ゴールシーン:1:53
素早いスルーパスから一気に攻め立てゴールを決めます!
プレー解説
- 味方選手がボールを持つと、途端に旗手選手は一気に相手DFの裏のスペースへ駆け上がります!
- 加速度を上げてゴール前まで走り込み、相手GKと1対1の状況へ!
- 相手GKの股に蹴り込みゴール!
この間はたったの5秒です!瞬きも許さない一瞬のシーンでした。
第1位 ワールドクラスのボレーシュート! vsヴィッセル神戸(2020年)
- ゴールシーン:1:49
流れの中からパスを受け、胸トラップから息が止まるボレーシュート放ちます!
この時間帯は1点ビハインドのシーンで、すぐに川崎はゴールをおさめたい心理状況でした。
プレー解説
- テンポ良くパスが周り、サイドからクロスが放たれ一度は跳ね返されたものの、味方選手がセカンドボールを拾います。
- 味方選手が目の前にいた旗手選手へ高めのパスを出します!
- そして、味方選手が目の前にいた旗手選手へ高めのパスを出します!
- 胸でトラップして、その次はどんなプレーを繰り出すのだろうと注目されたところで、ボレーシュートを打ちます!
- 相手GKは手を出すのがやっとの状況です。そのままゴールイン!
旗手選手のワールドクラス級のゴールが生まれました!
旗手怜央は日本代表でどういうふうに活きるか?
旗手選手といえば、次のポジションを担当できる万能タイプです。
- DF(主にサイドバック)
- 中盤MF(アンカーやボランチ)
GKとセンターバック、FW以外は全てをこなせる万能タイプの選手です。
また、足元の技術もあるためどこでもプレーができ、周りがどんな選手でも無難にこなせるはずです。
では、旗手選手は今後、日本代表で活躍できるのでしょうか。
U24日本代表にも出場
- U24日本代表では主にサイドバックを務めていますが、試合展開によっては中盤にポジションを取ることでバランサーとしても活躍していました。
旗手怜央は日本代表でも主力級になれる!
旗手選手は間違いなく今後日本代表でも、活躍できるポジショニングを得られると考えられます。
まず、どんなポジションでも無難にこなせるその技術力は日本代表でも貴重な存在です。
選手名 | 試合出場数 | 所属 | 初選出 |
---|---|---|---|
酒井宏樹 | 68 | 浦和レッズ | 2011年 |
佐々木翔 | 13 | サンフレッチェ広島 | 2018年 |
山根視来 | 6 | 川崎フロンターレ | 2021年 |
相馬勇紀 | 3 | 名古屋グランパス | 2019年 |
旗手怜央 | 0 | 川崎フロンターレ | 2021年 |
上記ご覧の通り、旗手選手は2021年11月に初招集を受けておりA代表においてはまだ出場機会を得られていません。これは仕方ないでしょう。少なくとも今後A代表で多く試合出場すると思われます。
- U24代表では10試合以上出場
- 2021年に行われた五輪代表でも出場
U24代表でも主力級として試合に出ていたことから、今後の活躍に期待です。
旗手怜央は試合展開でプレーを変えられる。パサーにも注目!
旗手選手は川崎フロンターレでもそうでしたが、試合展開によってプレーを変えたりすることでリズムを生み出せます。
この動画では、旗手選手のパスにも注目して、センスの高さを伺えます。
なんといってもワンタッチでプレーの局面を変えられるのは天下一品のプレーでしょう。
相手選手も突如とスピードの速いパスが入り、慌ててディフェンスに戻っているのが確認できます。
これを日本代表でもできれば、間違いなくパサーとしても認められるはずです。
その能力やセンスは日本代表でも逸材の選手です。
旗手怜央どうやったら出場が増えそうか?
旗手選手は、21年11月に初めてA代表に初選出されました。期待の星と評価を受けたはずです。
そのため今後は練習などでしっかり存在感を出して、1試合でも多く出場することが目標になるでしょう。
出場試合を増やす目標とは
- まずは1試合でも出場していく。
- さらにサイドバックや中盤のポジションでプレーしていく
旗手怜央はどうやったら主力級になれそうか?
旗手選手はまずはA代表の試合に出場して、代表試合の中でしっかり存在感をアピールすることです。また、影の立役者としても十分な能力をクラブで発揮しています。
主力として日本代表に出場するためには、サイドバックやボランチで他の選手にはできないコンビネーションや鋭い展開ができるプレーヤーになれるとその期待値は高まっていくでしょう!
今後の展望
- ゴールやプレーで結果を出す。
- 周りとの連携でゴールへ直結するプレーを増やしていく。
旗手怜央はどこのポジションに入れそうか?
現状は次のポジションが有力でしょう。
- サイドバック
- アンカー
- ボランチ
特に今後はサイドバックから出場して、旗手選手の得意なプレーを期待したいです。
現在サイドバックには長友佑都選手や酒井宏樹選手などが台頭しており、その中で主力を張るためにも厳しい戦いが待っています。
試合に出場して、旗手選手の良さを活かすことができれば、サイドバックやボランチでの出場機会も得られるでしょう。
旗手怜央は誰と相性が良い? 久保や堂安と良いかも?
ユーティリティ性を持っている選手なので、どんな選手でも問題なく絡めると考えられます。
まずはその中でも川崎フロンターレの選手とは相性が良いのは間違いないでしょう。現在A代表でも存在感を見せている田中碧選手とのコンビネーションは大きく期待ができます。
また、久保選手や堂安選手というドリブラーとのコンビネーションもさらに面白い展開が期待できる面でも楽しみです。
コンビが良さそうな選手とは
- 川崎フロンターレの選手
- 久保選手や堂安選手のようなドリブラー