チケットの値段は大体下記の通りです。
エキサイトシート (グランドに突き出している席) | 1万円以上 |
バックネット裏 | 6000円~8000円 |
内野の高い席 | 4000円~6000円 |
内野の安い席 | 3000円~4000円 |
外野席 | 2000円~3000円 |
球団によって、席の種類、細かい差はありますが、おおむねこのくらいです。
Contents
野球観戦 チケット 損しない買い方
一番安い買い方は、球団公式サイト、窓口で買うことです。定価です。ファンクラブに入っていると、優先的にこの安い値段で買えます。球団によっては、ファンクラブ会員料金で買える所もあります(阪神、ヤクルト、西武など)。巨人のチケットは値引きはなく優先販売のみです。
球団公式サイトでチケットを買えなかった場合
買えなかった場合、チケット流通センター、チケットジャムというチケットを売っているサイトがあります。そこで買うのですが、試合日に近づくにつれて高いチケットしか残りません。試合日1週間前なら安い値段で買えることが多いです。
試合前日、当日にチケットを買いたい場合
①チケット流通センター、チケットジャムにも残っていることがありますが、高い値段でも行きたい人が多いので、出品者が高い値段で出品していることが多いです。
②急遽行けなくなった人がTwitterで買ってくれる人を募集していることもあります。
Twitterの場合、「定価でお願いします」と言ってくれる人が多いので、Twitterで探すのがおすすめです。
見つけ次第早く交渉してしまわないと、他の人に買われてしまうので、その際は早く買いましょう。
野球観戦の際、入場口でチケットを忘れた事に気付いた場合
チケットを忘れた場合、諦めなくても大丈夫です。球場のゲートで係員に「チケットを忘れた」旨伝えましょう。
買った時のメール、席番を見せれば入場させてくれます。
私もチケットを紛失したことがありますが、購入時の証明書を見せて、入場させてもらった経験があります。
ただ、時間がかかるので、チケットは忘れないようにしましょう。
チケット払い戻し
雨天中止、その他不可抗力で試合中止になることがあります。5回裏終了すると試合成立します。5回裏を終了しなかった場合、チケットが払い戻しされます。
クレカ決済 | 球場窓口現金払い | |
発券前 | ・クレジットカードに自動的に返金される。 ・ヤクルトはメールが届く。そのメールに記載されるURLから返金処理申請を行う。 | 球場窓口で払い戻し |
発券後 | 発券したお店のレジで払い戻し | 球場窓口で払い戻し |
①クレジットカードで購入した場合、発券前ならクレジットカードに自動返金処理されます。ヤクルトはメールが届くのでそのメールに記載のURLをクリックし、口座番号を入力、返金処理を申請します。
②その他は、基本的に発券した場所で払い戻ししてもらいます。
③神奈川県在住の人が、マツダスタジアムの窓口でチケット購入した場合、広島球団に電話してチケット払い戻しのやり方を聞くことになります。チケットを郵送した後、指定口座に振り込んでもらうことになります。払い戻しは面倒なので、購入する時にどこで買うか考えることをおすすめします。特に、野外球場の場合。
④チケット流通センター、チケジャム、Twitterで購入する場合、出品者に聞く必要があります。だいたいは購入時に試合中止になった場合の取り決めがあるのでそれに従います。

