東京ドームに野球観戦に行く時、連戦の場合、私は宿泊します。
もう何度も東京ドーム周辺のホテルに泊まりました。
ホテルを探す時は、水道橋、後楽園、飯田橋、九段下を中心に探しています。
今まで泊まった中で便利だったホテルをご紹介します。
Contents
ホテルメトロポリタンエドモント飯田橋
ここが一番止まった回数が多いです。その理由が、
東京ドームまで徒歩3分
水道橋駅を通らず、裏道から徒歩3分で東京ドームに着けます。帰りも試合終了後、人でごった返す中、裏道を通ってホテルに行けます。これは便利です!帰りがけにコンビニも寄れます。ホテルの近くに3か所あります。ファミマ、セブンイレブン、ニューデイズ。
公式サイトから申し込むと一番安い
楽天、エクスペディアなどでも申込できますが、公式サイトからの申込が一番安いです。エドモント飯田橋としても、仲介手数料を払わなくて済むので、サービスとして最安値を提供しています。
部屋がきれい
本館とイーストウイングがあり、2020年までは本館は部屋が臭かった(全館空調が汚れていたと思われる)のですが、2021年リニューアルして本館も空調がくさくなくなりました。
部屋も広めでシングルでも15平米あります。私はなるべく21平米のダブルの部屋を希望しますが、なければ、シングル15平米か27平米のツインにしています。
APAホテルや相鉄フレッサのような狭すぎる部屋はないので安心です。
公式サイトから申し込むとレイトチェックアウト13時にしてくれる
JRの会員になり、公式サイトから申し込むと、レイトチェックアウト13時にしてくれます。これがとても便利!連日試合を見る時、できるだけ部屋にいたいですよね。試合は18時開始とすると開門が16時。
13時 | チェックアウト。荷物を預ける |
13:20 | ランチ |
14:30 | 散歩orマッサージを受けたりする |
15:30 | 東京ドーム外周を回って写真を撮ったりする |
16時 | 開門。入場 |
13時に部屋を出て、地下のレストランで割引を受けランチを食べる。これが私のルーティンです。
地下のランチは全ておいしいです。和食、中華、寿司があります。
特に、中華が1500円ほどでボリュームのあるあんかけかた焼きそば、天心などが食べられてとてもお得です。
洋食がよければ、1Fにバイキングがあります。
東京ドームホテル
東京ドームホテルもとても良いです。感想としましては、
・値段はちょっとお高め。なるべく前もって取る。あるいは前日、当日に予約する
・東京ドーム側の部屋を希望。東京ドームがきれいに見える!これがすばらしい。
・試合終了後はエレベーターが激混みなので覚悟する
・ホテル内が広いので、コンビニも少し遠い。外に出るまでに時間がかかる
・ゴージャスな気分になれる
・翌朝のチェックアウトが並ぶので、前日に精算しておき、ルームキーをポストに入れるのがおすすめ
値段はちょっとお高め。なるべく前もって取る。あるいは前日、当日に予約する
周りのホテルに比べると値段が少し高いです。チェックアウトが11時なので、朝早く出たり、11時にチェックアウトするなら良いと思います。
東京ドーム側の部屋を希望。
東京ドーム側の景色を希望するのがおすすめです。観覧車と東京ドームの組み合わせが本当に最高です。
反対側の景色を見たい場合、最上階のバーに行って、1杯だけお酒を飲むといいです。反対側の夜景を見られます。
ホテルが広いので外に出るまでに時間がかかる
東京ドームホテルは広いです。エレベーターがはじっこにあるので、エレベーターから一番遠い部屋に当たった場合、相当歩きます。ちょっと大変なので、私はエレベーター近めか真ん中くらいのお部屋を希望しています。
エレベーターも混むので、外に出るのがちょっと億劫になります。コンビニも東京ドームホテルを出て徒歩30秒の所にローソン、セブンイレブンがあるのですが、東京ドームホテルを出るのが時間がかかるんです。
チェックインの時間になるとフロントが長蛇の列です。フロントの人数を増やしてくれるのですが、待ちます。
チェックインして部屋に荷物を置いて球場に行く場合、余裕を持っていくことをおすすめします。
16時の開門に間に合わせたい場合、15時にチェックインするといいです。部屋に着くとなんとなく座ったりベッドに少し横になりたくなると思います。少し休んでから部屋を出るといいですね。
翌朝のチェックアウトも時間がかかる
東京ドームホテルはチェックアウトも時間がかかることがわかっているので、前日夜にフロントに精算がある場合は申し出て済ませましょう。翌朝ポストにカードキーを入れるだけでチェックアウトできます。
ゴージャスな気分になれる東京ドームホテル
景色がいいので、ゴージャスな気分になれることは確かです。記念日、彼女さんと一緒、たまに奥さんと泊まるのに使うといいでしょう。
野球選手も宿泊します。
私は東京ドームホテルのロビーで中畑さんに会いました。中畑さんがベイスターズの監督をやってる時です。一緒に写真を撮ってもらいました!
あと、オリックスの平野投手(メジャーに行く前)が東京ドームホテルから出てくるのを見ました。
庭のホテル
庭のホテルもとてもきれいで、静かなエリアにあり、おすすめします。
・値段はあまり安くない
・タイミングがいいと安い部屋がある
・チェックアウト11時
・東京ドームから徒歩6分
大きな道路を渡るので、少し遠いですが、きれいなホテルです。申し分ないです。
シングル部屋でも広いです。
私はチェックアウト12時以降が希望なので、チェックアウト11時はちょっときついです。11時までに部屋を出る時で、安い部屋があった時に予約しています。
1Fのレストラン2軒(和食とラウンジ)あるのですが、両方ともおいしいです。ハズレはありません。
ホテルヴィラフォンテーヌ東京九段下
東京ドームまで徒歩8分。ちょっと遠いですが、安いです。九段下駅、神保町駅を使う場合、特に便利です。
部屋も狭くなく、安いです。エレベーターで階を上がると、通路が少し屋外になっています。
レストランはなく、食事はコンビニで買うか、外で食べることになります。
値段の面でおすすめです!
東急ステイ水道橋
1度だけ泊まりました。値段もお値打ちで、建物がきれいで申し分ありません。
私は東急ステイ渋谷によく泊まりました。あと熊本の東急ステイに3度泊まったことがあります。
東急ステイ系は最近できた建物なので、部屋がきれいです。
値段も安い時が多く、安心して泊まれます。
場所は、庭のホテルの隣です。
リッチモンドホテル東京水道橋
リッチモンドホテル東京水道橋は1度泊まったことがあります。
リッチモンドは名古屋、長崎、横浜で泊まったことがあります。
リッチモンドも比較的最近できたビジネスホテルで、1人、2人で泊まるなら十分満足できるホテルです。
the b 水道橋(ザ・ビー 水道橋)
the b 水道橋はまだ泊まったことがないのですが、六本木のthe bは何度も泊まりました。
the b 六本木の印象なのですが、最安値ではなく、最安値からちょっと高い印象です。
部屋は十分満足できました。
少し高いですが、庭のホテルより安いです。早くチェックアウトするならthe b 水道橋を選ぶと思います。
ホテルが満室の場合、私はthe b 水道橋も候補に入れています。
今後も水道橋、後楽園、飯田橋のホテルに泊まったら情報を更新して行きます。